一般演題の演者・優秀演題の演者へのご案内
一般演題の発表形式
発表は全てコンピュータープレゼンテーションです。35mmスライドやOHPは使用できません。発表6分以内、質疑応答は3分以内とし、合計で9分を超えないことを厳守してください。質疑応答の間に次の演者の発表ファイルを準備しますので、口演終了後のファイルの再上映・追加上映は出来ません。プレゼンテーションに枚数制限はありませんが、発表時間の6分以内に口演が終了するようご準備下さい。
優秀演題の発表形式
発表は全てコンピュータープレゼンテーションです。35mmスライドやOHPは使用できません。発表7分以内、質疑応答は3分以内とし、合計で10分を超えないことを厳守してください。質疑応答の間に次の演者の発表ファイルを準備しますので、口演終了後のファイルの再上映・追加上映は出来ません。プレゼンテーションに枚数制限はありませんが、発表時間の7分以内に口演が終了するようご準備下さい。
【口頭発表時における利益相反(COI)状態開示のお願い】
利益相反(conflict of interest : COI)とは、医学医療の研究によって社会に還元される公的利益と産学連携等により生じる私的利益があり、このような二つの利益が会員個人の中に生じる状態を指します。
臨床研究に関する発表を行う場合、筆頭発表者および講演者も、発表演題に関する利益相反状態の自己申告および開示が必要となります。
つきましては、下記「開示スライド例」にて利益相反(COI)状態の開示をお願いいたします。
【開示スライド例】
◇口頭発表時、申告すべき利益相反(COI)状態がない時
◇口頭発表時、申告すべき利益相反(COI)状態がある時
【データ作成方法・Windows の場合】
- プレゼンテーションソフトはPowerPointを使用し、ウィルスチェックを行ってください。
発表に使用するPCは全てXGA(1,024×768)画面比率4:3に統一していますので、ご使用のPCの解像度をXGAに合わせてからレイアウトを確認してください。 - 使用フォントは文字化けを防ぐため下記フォントを使用してください。
・日本語: MSゴシック、MSPゴシック、MS明朝、MSP明朝
・英 語: Century、Century Gothic、Arial、Times New Roman、Symbol - リンクファイルを使用してデータ(PowerPoint)を作成しないでください。PowerPointのファイル1つで作成してください。
- できるだけデータをお持ち込みください。ご自身のPCでも発表は可能ですが、その場合画面のスリープ設定やスクリーンセーバーは解除しておいてください。
- 音声、動画によるプレゼンテーションは使用できません。
- 演台上のモニターはスクリーンと同じスライドが表示されており、発表者ツールは使用できません。
◇発表当日
「総合受付」で参加登録を済ませた後、直ちに「座長・演者受付」で来場確認を行って下さい。発表の30分前までに「PC受付」にて発表データの試写を行ってください。(詳しくは以下「PC受付について」参照)
各セクション開始10分前までに、各会場の所定の席についてお待ち下さい。また各自の発表が終了しても退席されずに、そのセクションが終了するまでは各会場内にお残り下さい。
◇「PC受付について」
- 当日は発表の30分前までに「PC受付」にて発表データの試写を行ってください。
- PC持込の場合も、出力確認のために必ずPC受付にて試写を行ってください。
- 発表形式はPCを使用したコンピュータープレゼンテーションに限ります。スライド・ビデオは使用できませんのでご注意ください。
- 会場にはWindows7、PowerPoint2016がインストールされたPCを準備いたします。
(Macintoshをお使いの際にはご自身のPCを持参してください) - 発表時、演者のお手元にある機器を使用して、ご自身でデータを操作していただきます。
- データ持ち込み(USBメモリー)ができるのはWindowsのみです。データの管理上、できるだけWindowsによるデータ持ち込みにご協力ください。
【パソコン持ち込みの場合】
- Macintoshに関しては、各自ノートパソコンの持ち込みといたします。
- Windowsの場合もノートパソコンの持ち込み可能としますが、当日の混乱をさけるため、可能な限りデータの持ち込み(USBメモリー)にご協力ください。
- 作成した発表ファイルはデスクトップに置いてください。また、一目でファイルの場所が分かるように、デスクトップは予め整理しておいてください。発表の20分前迄に会場PCブースへお持ちください。
- 発表終了後に会場PCブースにてパソコンをお受け取りください。
PC受付および会場ではD-sub15ピン(ミニ)での出力になります。
Macintoshや一部のノートPCでは本体にD-subポートが装備されていないため、VGAアダプターを必ずお持ちください。D-sub15ピン(ミニ)以外の接続はできません。- 画面の解像度はXGA(1,024×768)画面比率4:3に合わせてください。
- ACアダプターを必ずお持ちください。
優秀演題の表彰
第15回から導入されている大会長表彰として、優秀演題の発表終了後、表彰式を行います。
優秀演題の方は11:40~11:50からの表彰式へのご出席をお願いいたします。
優秀演題 4題(副賞は図書カード)
座長へのご案内
「総合受付」で参加登録を済ませた後、「座長・演者受付」で来場確認を行って下さい。担当セクション開始時刻10分前までに、各会場の「次座長席」にてお待ち下さい。ご担当いただく演題の発表が予定時間内に終了しますようにご配慮下さい。